自分を大切にしてくれる人を、大切にしたいって話

自己肯定感

そう感じたきっかけ

私が大事にしている考えのひとつに、「自分を大切にしてくれる人を、大切にする」っていうのがあります。

一見あたりまえのことに思えるかもしれないけど、実はこれ、できているようで意外と難しかったりもします。

高校生のとき、人付き合いが苦手で、正直ちょっと寂しい学校生活を送っていた私。

その時のことが心に残ってて、大学生になっても「どうせまた仲良くできずに距離ができるかも...」なんて思って、人と深く関わるのを避けてたんです。

でも、そんな私を遊びに誘ってくれる人がいました。最初は、「なんで私?」と思って、距離を置いてしまったこともありました。何度も断ってしまったのに、懲りずに誘ってくれて。少しずつ遊ぶようになって、今では旅行に行ったり、月に1回は遊ぶ大切な友達です。

あのとき、自分のことを大切に思ってくれたからこそ、私はその子のことを心から大切にしたいと思えました。それからは、自然と”自分を大切にしてくれる人を大切にする”ことを意識するように。

自分を大切にしてくれる人って、自分のことをちゃんと見てくれていて、ありのままを受け入れてくれているんですよね。そんな人を大事にできる自分でいたいし、そういう人と一緒に過ごしたい。

逆に言えば、私は「自分のことを大切にしてくれない人」をもう無理して大切にしようと思いません。それは冷たいことじゃなくて、自分を守るために必要な選択。

ちょっと勇気がいるけど、大切にしてくれる人を大切にするって、自分を大切にすることに繋がっているんだと思います。

そしたらね、心から信頼できる人たちに囲まれるようになったんです。無理に合わせたり、言いたいことを我慢することも減って、人間関係のストレスがぐっと軽くなりました。

それが、私が心がけている「心地いい人間関係」のつくり方です。

あなたの周りにもきっといると思います。そっと寄り添ってくれている人、応援してくれる人。

その人たちを、どうか大切にできますように。

そっと寄り添ってくれている人に、気づける自分でいたい

私たちって、ついわかりやすい言葉とか、目に見える優しさに安心しちゃいますよね。本当の思いやりって、案外もっと静かでさりげないものかもしれないなって思うんです。

例えば、自分に余裕がないとき。忙しかったり、なんか気持ちがモヤモヤしてたり、自分のこと責めちゃってるときって、そんな小さな優しさに気づけなかったりする。

だからこそ、ほんのちょっとでいいから立ち止まってみるのが大事。

「今日、誰かが私にしてくれたやさしいことってあったっけ?」って考えてみるだけで、見える世界が少し変わる気がします。

さりげなくかけてくれたひと言とか、何気ないLINEとか、ちょっとした気づかいとか。そういう小さなやさしさって、じわ~っと心にしみるものだったりするんよね。

私はそんな優しさに気づける自分でいたいなって思ってます。そして、気づいたときはちゃんと「ありがとう」って返せる人でいたいです。

【楽天1位】BREATH DIARY 日記帳 1年 一言日記 ひとこと 一言 1日1ページ 三行日記 日付なし おしゃれ 日記 手のひらサイズ 軽量 コンパクト ブレスダイアリー ダイアリー かわいい シンプル 2025年 フリー ノート 続けやすい 366P gbd

価格:1210円
(2025/5/6 22:17時点)
感想(28件)

※この記事にはアフィリエイトが含まれています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました