恋愛のモヤモヤから抜け出す
昔の恋愛、あのときは”自分のこと大切にしてる”つもりだったけど、今振り返ると、相手の言動ひとつで一喜一憂してたなって思う。
”会いたい”って言われたら予定を変えてでも会いに行って、
”今はひとりにさせて”って言われたら不安になって。
知らないうちに、相手中心の恋愛になってたんだなぁって感じます。
でも、だからこそ気づけたことがある。
自分を満たすことで、恋愛ももっとあったかく、心地よくなるんだって実感してる。
今回は、「自分を大切にする恋愛って、ほんとにうまくいくの?」そう思ってた私が、自分軸を持つようになってから、気づけば彼に溺愛されるようになった。”自分軸の恋愛”にたどり着くまでに意識してきたことを、7つまとめてみました。
恋愛に悩んでいるあなたの心が、少しでも軽くなりますように。
自分軸恋愛のために、大切にする7つのこと
1.自分の「心地よさ」をちゃんと知っておくこと
まずは、どんなときにホットする?嬉しくなる?を知ることから。
たとえば「朝はのんびりしたい」「LINEは気分で返したい」「たまには一人になりたい」など。
相手に合わせるばかりじゃなく自分の感覚を優先していいんです。それが無理のない恋愛のスタート。
2.不安になる自分を責めないこと
「なんでこんなに不安になるんだろう...」って、自分を責めたくなる日もありますよね。
でも不安になるのは、相手を大切に思っているから。
まずはその気持ちを受け止めてあげて、「私は今ちょっと寂しいだけなんだな」って、自分の気持ちを優しく言葉にしてみて。
3.自分の好きなこと、ちゃんと持っておく
恋愛以外の時間が満たされていると、相手に頼りすぎずにいられます。
趣味、友達、カフェ巡り、Netflix時間...なんでもOK!
「彼がいない時間も楽しい」って思えると、自然と自分軸が育っていきます。
4.感情を爆発させる前に、ひと呼吸
「なんで返信くれないの?」「また私ばっかり我慢してる」って思ったときこそ深呼吸。
すぐに行動せずに、「ほんとうはどうしてほしかった?」って、自分の心を聞いてあげると、優しく伝えられるようになります。
5.小さな”自分の意見”を伝えてみる
いきなり全部は難しくても、「私はこっちのレストラン行きたいな」みたいな小さな希望からでOK。
伝えてみる → 受け入れてもらえる → 嬉しい、を少しずつ積み重ねていけば、自分軸に自信がついてきます。
6.相手の気分=自分の価値、じゃない
彼が機嫌悪そうだったら「私、何か悪いことしたかな...?」って不安になることもあるよね。
でもそれって、彼の問題かもしれない。自分の価値を”誰かの機嫌”で決めないように、「私は私」と切り分けることを少しずつ意識してみて。
7.「私は大丈夫」って言える自分をつくる
恋愛が終わったって、自分を失わない自信があると、恋愛はもっと自由になる。
だからこそ、毎日ちょっとずつ自分を大切にする習慣を積み重ねて、「私なら大丈夫」って思える心を育てていこう。
ちゃんと寝て・ちゃんと食べて・ちょっとでも自分を褒めてあげる
そんな当たり前のようなことを、ちゃんと自分のためにしてあげる。それが「私を大切にする力」になって、自身の土台になります。
まとめ
自分軸を持って恋愛していると、不思議と彼からの愛情も深まっていくことが多いんです。
それはきっと、自分を大切にしている人って、自然と余裕や安心感がにじみ出るから。
「この人といると落ち着くな」「素の自分でいられるな」って、彼のほうも心を開きやすくなるんだと思います。
そして、自分が満たされているからこそ、相手に無理に求めすぎることもなくなる。
その関係性が結果的に信頼や愛情をじんわり育ててくれて、「ずっと一緒にいたいな」って思ってもらえる理由になるんです。
自分軸の恋愛は、ひとりでも幸せだけど、ふたりだともっと幸せになれる恋愛。
そんな関係を目指して、これからも自分を大切にしながら歩んでいこうね。
↓毎日に”ちょっといい”をプラス。自分を甘やかすごほうびスキンケア
![]() | 価格:3150円 |

![]() | エリクシール リフトナイトクリーム W セット 保湿 ハリ 乾燥小ジワ サンプル付(1セット)【エリクシール シュペリエル(ELIXIR SUPERIEUR)】 価格:5500円 |

※この記事にはアフリエイトが含まれています。
コメント