「今日は無理!」って日のおまもり習慣

自己肯定感

ポジティブな私も、たまには凹むんです。

私は基本的にポジティブな性格だと思っています(笑)

でもそんな私でも、もちろん落ち込む日はあるんです。

なんとなくモヤモヤしたり、自分に自信がなくなったり、誰かの言葉が胸に引っかかって離れなかったり...。

そんなとき、「なんでこんなことで落ち込んでるんだろう」って、自分を責めそうになることもあるけど、そういう日は無理に元気になろうとしないのが、私の整え方です。

おまもり習慣4つ

1.とにかく話す。思いのままに、言葉に出す。

私がまずすること。それは「とにかく喋る」こと。

信頼している友達や彼氏、家族に、思っていることを全部話す。

「こんなことあってさ~」「ちょっとモヤモヤしててさ~」って、オチも結論もいらない。

気持ちがごちゃごちゃしたときほど、誰かに話すことでスーッと心が軽くなる感覚があります。

でもきっと、みんながみんな「話せる相手」がいるわけじゃないんですよね。

一人暮らしの人や、家族とあまり話す習慣がない人。

話そうと思っても、うまく言葉にできなかったり、誰かに気を遣ってしまう人。

そんなふうに、「話すこと」自体がしんどい日も、きっとあると思います。

そんなときは、”話す”代わりに、気持ちを「外に出す」方法を自分なりに見つけてあげるのが大事。

例えば、こんな方法もおすすめです。

■ノートやスマホに、思いのまま書き出す。

文字にするだけで、心が整理されて落ち着くことってあります。誰かに見せるわけじゃないから、正直な気持ちでOK。

■音声メモにひとりごとのように話す。

「なんかモヤモヤする~!」だけでもいい。自分の気持ちを聞いてあげることって、案外効きます。

私自身、実はめちゃくちゃ”ひとりごと”多めなタイプです(笑)

とにかく「自分の気持ちをちゃんと聞いてあげる」ことが、気持ちの整理や落ち着きにつながります。

2.おいしいごはんが、心の栄養

あと、私は落ち込んだ日こそ”ちゃんと食べる”を大切にしています。

コンビニでもいいから、好きなものを選ぶ。お寿司、ラーメン、焼き菓子...

(今日は好きにさせて!笑)

「美味しい」って感じることが、自分を大切にしている感覚につながる気がするんです。

ちゃんと味わうことで、今ここに戻ってこられる。

3.あとは、好きなことしか、しない。

落ち込んでいるときは、「なんとか元気にならなきゃ!」って思うほど、余計しんどくなります。

だから私は、好きなこと”しか”しないって決めてます。

YouTubeで推しを見たり、Netflixで泣ける映画を観たり、音楽を流しながらぼーっとしたり。

誰かの世界に触れて、気持ちをゆるめる時間。

好きなものは、心を自然に回復させてくれるパワーがあるよね。

4.お風呂と睡眠は、心のリセットボタン。

気持ちが沈んでいるときって、体にも力が入らなくなる。

だからこそ、私は夜、お風呂にゆっくり浸かって、体を温めることにしてるよ。お気に入りの入浴剤を入れて、目を瞑って、深呼吸してみる。

そのまま早めにベッドに入って、眠る。

睡眠って、何よりのリセットだと思う。

「明日はきっと大丈夫」って、自分に言い聞かせて、無理に元気になろうとせず、心のままに眠ってあげるだけでいい。

まとめ

落ち込んだ日の過ごし方は人それぞれだけど、共通して言えるのは、

”自分を責めずに、やさしく扱ってあげること”。

どんなにポジティブな人でも、落ち込む日はある。

それって全然悪いことじゃなくて、「あ、今ちょっと疲れてるんだな」ってサインだったりします。

ひとりごとをつぶやいてみたり、おいしいものを食べたり、ゆっくりお風呂に入ったり。

そんなとき、自分にとっての”おまもり習慣”が力をくれるんだと思います。

無理に元気にならなくていい。

でも、「私なら大丈夫」って思える自分でいられるように、落ち込む自分も、ちょっと愛しく思えるくらいに。自分だけの”おまもり習慣”を少しずつ育てていきましょうね。

↓しつこくおすすめします(笑)本当にお風呂が癒し空間になります。

アユーラ 入浴剤 メディテーションバスt 浴用化粧料 300mL 安らかな香りでゆったりおだやかなバスタイムへ誘う入浴剤 アユーラayura

価格:2200円
(2025/5/7 22:58時点)
感想(108件)

ナイトリートバス 浴用入浴料 300mL 美容液のようなうるおいでしっとりなめらかな肌に整える入浴剤 アユーラayura

価格:2750円
(2025/5/7 22:59時点)
感想(51件)

※この記事にはアフィリエイトが含まれています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました